古 文 書 学 習



     原本(部分)のコピー

今回の古文書学習は、野沢地区F氏所蔵の道中記(嘉永2年1849年)を
学習しました。
この旅では、野沢を出発し伊那谷を南下して岡崎に出、伊勢に参拝して
木曽谷を北上し、全旅程で22日かけて旅をしています。
総費用は、一人約1両ほどかかっています。
主たる旅程を下記に記します。横に書いてある金額は、宿賃です。

 正月10日 立
     ・塩尻宿  150文
 11日 ・宮田宿 134文
 12日 ・中村宿  132文
 13日 ・根羽村宿 140文
 14日 ・海老宿  163文
 15日  鳳来寺薬師参り
      ・石打宿  164文
 16日  天竜川船わたし
      秋葉山大権現参り
      光明山参り
      ・二俣宿  160文
 17日  天竜川船わたし
      (これより東海道へ)
      浜松五社大明神参り
      諏訪大明神参り   城下 舞阪  船渡し
      (荒居関所通り)
     ・白須賀宿 172文
 18日  豊川稲荷大明神参り   赤坂
     ・藤川宿  156文
 19日  岡崎  知立  鳴海
     ・宮宿   180文
 20日  船渡し
     ・桑名宿  148文
 21日  四日市 上野
     ・津宿   155文
 22日  雲出 松阪 宮川
      伊勢外宮参り

     ・伊勢宿


 23日 ・ 伊勢内宮参り
        浅間山こぐ蔵参り
     ・小田宿  150文
 24日  松坂
         ・上野宿  145文
 25日  桑名 船乗りつぐ   
     ・佐屋宿  164文
 26日  津島牛頭天王参り         _
      名古屋より下海道はいり 勝川
     ・坂下宿  140文
 27日  池田 釜戸
     ・大井宿  148文
 28日  中津川 馬篭 妻篭
     ・須原宿  148文
 29日  上松 福島 宮ノ越 鳥居峠
     ・賛川宿  164文
 30日  本山 洗馬
     ・南大妻宿
                                                                                                

HOMEへ      年表へ   学習会へ   写真集へ